あなたのお子さんは携帯を持っていますか?
我が家では持たせていません。
中高一貫6年間で一番優先すべきこと
実は当初『志望校に受かったら携帯を買ってあげる』と約束していました。
でも、入学して初めての保護者会で学年主任の先生が
『携帯電話を持たせていらっしゃる方挙手願います』
と、保護者に質問されました。
記憶によれば、確か1/3くらいだったと思います。
有名どころであれば、日能研・浜学園など(関西圏)
遅くまで塾通いしていたお子さんをお持ちであれば、やはり心配なので持たせていらっしゃった方が多かったのでしょう。
しかし先生がおっしゃったのは
『友達と携帯でメールをすると、どうしても待つようになる』
『その時間はもったいないので、出来れば持たせないで欲しい』
との要望でした。
ちなみに娘が通っている中高一貫は、地元でも名の知れた進学校です。
私たちも大変だろうというのは想像出来る学校です。
自宅に帰るなり主人と話し合った結果
勉強第一の学校として入学したのだから、妨げになるものは持たせない
という結論に至りました。
友達との関係などが心配
私もそう思っていましたが、なんとかなるもんです。
連絡手段がないなら電話してきますから(笑)
夜遅ければ
『夜分に申し訳ありません。●●高校の●●ですが・・・』
と、礼儀正しくお互いに連絡を取り合っています。
これも経験としてよかったなと思える事です。
各ご家庭での方針があるかと思いますが。
我が家のように持たせないという選択もありかなと思っています。
真面目なお話ばかりは私のブログに合わないので(笑)
お疲れのワンに(笑)
癒されて帰って下さいませ( *´艸`)