梅雨が明けたら夏がやってきます。
我が家では、使用し始める1ヶ月前にはエアコンのカビをチェックしています。
カビ菌を吸い続けるリスクはとても大きい
エアコンの使い始め。
何やら臭う(汗)
雑巾臭?
体育マットの臭い?(笑)
それはカビの仕業でございまする(苦笑)
我が家は一度、犬がカビ菌から気管支炎になったことがあるので
それからは毎年エアコンクリーニングをしています。
人に症状が出てないからと言って大丈夫・・・なワケがありません。
アレルギー性鼻炎
気管支炎・肺炎
眼のの炎症
などなど。
良くない事がたくさん。
そうなる事を防ぐためにと毎年クリーニングしてもらっています。
でも、エアコンクリーニングってお安くはないですよね?
見積もりに来てもらった時に、中の状態を良く見てもらう
そうする事で安くあげることも出来ます。
実は、先ほど見積もりに来てもらっていたダスキンさん。
人が良いと言うか・・・
娘の部屋のエアコンはカビが生えてないのでしなくてもいいと思います!
と、言い切ってくれました(笑)
なので、これは除外。
やった(。-∀-)ニヒ♪
LDKに設置しているエアコンは、やはりカビが生えているとのこと。
どうしてもキッチンの油を吸い込んだりするので
カビが生えやすいそうです。
最近はお掃除機能付きのエアコンが主流になってきているそうですが
ふふふ。
お掃除機能付きのクリーニングってお高いんですのよ、奥さまー( ゚Д゚)ドルァ!!
ということで、ダスキンの営業さん曰く
キッチンを含む場所に設置してあるエアコンは、出来ればお掃除機能なしの方がお勧めだそうですよ~
お掃除機能付きと機能なしだと、本体価格が5万前後違うそうで
浮いた分をクリーニングに回すとより清潔に出来ますよね?
ってちゃっかり営業されていました(笑)
ふむふむ。
なんでも聞いてみるもんだ(笑)
2台分の料金覚悟していたんですけど。
お人よし営業さんのお陰で、1台クリーニングで済みました♪
CMが流れ始める前に予約をするとすぐ施工してもらえるそうですので。
今が狙い目だそうですよ~
エアコンを使い始める前に、チラっと中を覗いてみるのもいいかもしれません。
きっとカビています←断言
我が家はこれで今年も快適にエアコンが使用出来そうです♪