ごちゃごちゃ(汗)
なんで机の中にカップケーキの型?
理解出来ません( ̄ー ̄)
娘の部屋の持ち物も年に3回くらい見直しします。
たぶん、少ないですよね?
でも、土曜日も学校だし、勉強やらでなかなかまとまった時間が取れないので
新しい洋服などを購入する時に同時に片付けるようにしています。
新しいものを買うとご機嫌なので
片付けもはかどると言う・・・(笑)
大きくなるまで何度もそうやって片付けているので
今はそれも習慣付いてきて
言わなくても
服を買う=いらない物を捨てる
という図式が成り立ちつつあります。
でも、最近買い物にも連れて行っていないので
物が増えていないはず・・・の、クローゼット(汗)
おらっ(怒)
どーいうこっちゃー(y゚ロ゚)yウリャー
あっ
失礼(笑)
なんなんですかー
旦那に続いて、ブログ改名の危機ではないですかー(‘◇’)ゞ
ったく。
ちょっと堪忍袋の緒が切れかかったので
そろそろさりげなーく断捨離を促してみようと思います。
でもですね。
年頃の娘さんをお持ちのお母さま方なら共感頂けるのでは?と思うのですが
中高生・・・いや、今頃の子は高学年くらいからかしら?
たくさんの洋服やバッグを持ちたがるんですよね。
自分もそうだったので。
なかなか
『捨てちまえーっ』
とは言いにくい(笑)
女子高生に持たない暮らしをさせるのは・・・
なかなかに難しいと思わざるを得ません( ̄▽ ̄;)
そうは言っても、流行りもありますし。
週末にでも一度促してみようと思います♪