今日は昼から娘の三者面談に行ってきました。
中3、高1と担任の先生は女性だったので
久しぶりに男性の担任です。
どんな話が聞けるのか、ちょっと楽しみでもあり
そろそろ具体的に大学入試に向けての話もあるのでドキドキでした。
能力と成績が比例していない
また言われてしまいました(苦笑)
その事に関しては、中学生の時サボったツケかも?
と先生に言っておきました。
かも?ではなく、そうなんですけどね(笑)
先生もなるほど、納得しましたと。
娘は苦笑いしておりましたが(^^;
やはり今からは体力のある男子が伸びてくるので
それを取り戻そうとするのは本当に大変だということ。
女子は今からぐーんと伸びることは少ないと言われていました。
でも、これからちょうど演習も増えてくるので
それに合わせて復習していけば大丈夫とのこと。
なんとか頑張って欲しいです。
まさかの志望大学は射程圏内
これにはまさかまさか。
娘の顔がニヤけるのが分かりました(笑)
まだ高2の模試なので、信ぴょう性には欠けますが
志望大学がB判定だったので、冗談じゃないんだと二度驚く母。
そうは言っても、これからどれだけ頑張れるかにかかっていますけど。
でも、先生のこの一言って大学入試がより現実味を帯び
娘が頑張ろうと思わせるには十分な一言です。
前の担任の先生は、頑張れ頑張れ的な感じで
具体的なことを何もいってもらえなかったので
この一言は娘にとってはいい目安になったと思います。
私からは
『塾なしで行く予定ですので、フォローをよろしくお願いします』
とだけ言っておきました。
先生、なぜか嬉しそうでした(笑)
娘が目指す大学は、京阪神の国立大学。
さて、これからどうなって行くのか?
私も予想出来ませんが
もう親が出来ることは限られているので
体調管理、精神面のフォローに徹したいと思います。