関西の受験科目は、国語・理科・算数と理系に重きが置かれています。
娘は天体が大好きで、そこから伸びていったのかなと思っています。
好きなことを伸ばしてあげたい。
親なら誰しも思う事です。
鉄は熱いうちに打て!
小学生の吸収力は本当に目を見張るほどです。
どうしても『合格すればいい』ということにコダワリがちになりますが
やはり広く、しかも深く知ると言うことは後々とても大きな差となります。
そこまではする必要はないんじゃ・・・ではなく
そこまで知っていると、いろんな事に繋がる可能性が広がる
そんな風にも思えないでしょうか?
私はそこをとても大切にしていて
小学生にこれを読ませるのか?
と思われるような、ぶ厚いスーパー理科事典を娘に与えました(笑)
まさにスーパー理科辞典という名にふさわしい(笑)
娘曰く
『中学受験ならほぼ網羅している』
そうです。
確かに、分からなければ辞書的にも使えますし
写真も多く、とても分かりやすく解説してあります。
高1まで使えると明記されていることから
低学年の子供には少し難しいかもしれません。
分からなくて子供から質問されたら
親がその解説を簡単に説明してあげるだけでもいいですよね。
この理科辞典は、大人でも『へ~』と思うような内容もあり
見ているだけでもとても楽しいんですよね。
うちが使用していたのは、1つ前のもの。
でもアマゾンレビューを見ても、古い物でも十分と書いてありますし
心配なら新しい物を、少しお安くお求めになるなら
我が家と同じものでも全然いいと思います。
新しいものはスーパー理科事典 四訂版: 知りたいことがすぐ分かる!ですね。
楽天では送料かかりますから、アマゾンがいいと思います。
娘が飛躍的に理科が伸びたのは
理科辞典を読書代わりにしていたこと
そりゃあもう、毎日眺めていました。
すると、おぼろげでも覚えているらしく
塾の先生にも
『そんな事知ってるのか!すごいな』
と何度か褒めて頂いたことで、ますます理科が得意に♪
強い科目が出来ると、苦手な科目も引っ張られてあがるんですよね。
不思議ですが、やる気が出るんでしょうか?
娘の学校は特に理科・数学に重きを置いていたので
スーパー理科事典に本当に助けられました。
今は化学は苦手ですが、生物などはここから興味がわき
高校生になった今も得意な分野になっています。
そういった事からも、買ってよかった書籍です。
今は夏期講習真っ只中ですね。
私も毎日塾弁作って送り迎えしました。
懐かしいですね。
暑い中お子さんも大変だと思いますが
以外にお母さまの方がお疲れだったりします。
まだ受験までは長い道のり。
お体ご自愛下さいね。