私は人間関係もいたってシンプルで、あまりお友達がいません(笑)
ですから、当然お家に人を上げることも少ないんですよね。
先日、家庭教師の先生にお世話になったお話を書きました。
関連記事です:高校生の娘 年一回だけの家庭教師の日
先生にお茶をお出ししないとと考えた時、はたっとお盆がないことに気が付いたんです。
割れてしまって、年末に断捨離していたんですよね。
慌ててその辺のホームセンターで済ませようとした私に娘が放った一言。
年に一度だけの為に買わなくてもいいやん
娘よ、お前もか(笑)
この一言で踏みとどまったわたし。
ダメですよねぇ、子供に諭されてちゃあ、まだまだですね(笑)
とりあえず、これでしのぎました。
ええ、犬のお盆ですが何か?(笑)
もちろん毎日洗っていますし、もともとお盆ですので問題ないかと。
問題なのは小さいことくらいでしょうか?
ケーキとお茶を運ぶのには神経使いましたけど
娘の言う通り、買わなくて事足りました(笑)
これで、また来年先生に来て頂いた時にもお盆は買わなくて済みそうです。
しかし・・・
やはり子供は見ているものですね(笑)
でもですね、物が欲しい年頃の娘が
『年に一度だけの為に買わなくてもいいやん』
などと言うと、親的にはなぜか・・・
ん?わたし育て方間違ったかしら?
と思わず不安がよぎりました(笑)
大学は一人暮らしを希望の娘。
ふふふ。
『持たない暮らし』に侵された娘の部屋がどんな部屋になるのか?
今から楽しみな母です(笑)