最近、お問合せフォームよりメッセージを頂く事が増え
こういった疑問を持っていらっしゃるのかと興味深く拝見しています。
個々に返信はさせて頂いているのですが
今回のご質問はなかなかにするどい質問でしたので
参考になればと思い書かせて頂きます。
お問合せを下さったSさま、ありがとうございました。
妹の家は買わなくていい記事を見て感じた私の本心
私の妹はご存じの方も多いと思いますが
持たない暮らし使い切る暮らしの管理人です。
妹の物を持たない精神?は、いつもすごいなぁと感心しています。
読者が多い事からも同じように思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
以前も妹の【家は買わなくていい記事】を見て私の気持ちを少し書いた事があります。
関連記事です:妹の『家は買わなくてもいい』という記事にどきどきしています
ジャブ程度にしか書いておりませんが
今回はガッツリと(笑)
家を買う前に戻れるならまた買うか?
戻れるなら買うのか?と聞かれると
子供が独り立ちするまでは買わない
と答えます。
その頃は今より無知でした。
ですから、今の私なら買わない選択をしたかもしれません。
独り立ちする前に一括購入出来るだけの資金があれば
若いうちに多頭飼をしたいので、その時は買うという答えになると思います。
私は定住する事に対してはなんとも思っていなくて
むしろ庭にドッグランがある平屋の家で暮らしたいと思っているくらいですから(笑)
結局は家を建てる資金があるかどうかが左右する
ここまでの回答を見て頂くと
あぁ、結局家を買うんだと思われたと思います。
はい、家買いますね(笑)
それはなぜかと言うと
旦那が亡くなった場合など、自分が高齢者であった場合
賃貸契約が出来ないケースもよく聞く話ですから。
もちろん、有料老人ホームなどに入居するのもいいと思います。
私たちが老いる頃には、もっといろんなサービスが普及しているかもしれません。
今、私が考えている事も古い考え方になっていくのでしょう。
でも、私が一番大切にしていることは
家族と愛犬が楽しく暮らせる
という事なので。
その為に、家は必要不可欠アイテムだなと思っています。
結局は今も住宅ローンを支払っていることからも
沢山お金が必要という事には変わりませんから、まずは資金面ですよね。
本当にこれに尽きると思います。
大きな買い物ですから、しっかり悩んで下さいね♪
参考になりましたでしょうか?
ふふ。
妹は家を買いたいって思う事あるのかしら?(笑)
さて、妹にも記事で答えて頂きましょうか?(〃艸〃)