私は週一、実家まで顔を出しに行きます。
もちろん親の様子見もありますが、両親が作っている野菜を頂きに。
もう夏野菜はそろそろ終わりですが
今日もたーんと頂いてまいりました♪
旬の野菜を中心に献立を考える
旬とは野菜にとって
最も生育条件が揃った環境で育てられ、最も成熟している時期
に収穫されることから、美味しい上に栄養価も高いですよね。
栄養素がなんたら・・・とか難しいことは考えなくても
旬に採れた野菜は、その季節ごとに人間が必要とする栄養素をたっぷり与えてくれます。
ですから、私は基本的に
旬の野菜を主に使って献立を考えるようにしています。
今日頂いた野菜達です。
この他には、キャベツとかぼちゃですね。
キャベツは収穫時期をずらして作っているのですが
やはり春キャベツが一番甘味があって美味しいです。
下の写真のサツマイモは、旬ではないですが
おすそ分けしてもらいました(笑)
いつも本当に助かっています♪
かぼちゃ、おひとついかがですか?(笑)
すごいですよね~
大きいかぼちゃの方がほくほくして美味しいのですが
坊ちゃんかぼちゃは、小さくて使い勝手がいいんですよね~
祖母と話をしている間に、5個も車にのっけられてました(苦笑)
かぼちゃは保存が利くので、そのまま頂いて帰りました^^
我が家では、パンプキンスープやかぼちゃサラダ
かぼちゃのコロッケに、てんぷらが多いかな?
この時期のかぼちゃは本当に美味しいです。
かぼちゃは有名なところで、βカロテンが多いことで有名ですよね。
抗発がん作用やアンチエイジングなどにもよいとされています。
それと、かぼちゃって実は
重金属の排泄
にもとてもいいんですよ。
ご存じでしたか?
こうして書き出してみると、かぼちゃってすごいですね。
しかも旬の時期は、そうじゃない時期に比べて栄養価もすごく高い。
旬の野菜を美味しく食べて、体を整える
そんな風にして、食べ物の力を命に生かす食事。
これからも続けて行きたいと思います♪