うちの家計簿を見て、みなさんがどう思われたのか?
ちょっと気になるところではありますが(笑)
うちの食費の内訳などのお話を少し。
実家で旬の野菜をもらい、かつ食費が月7万かかる理由
少し前の記事になりますが
定期的に実家に野菜を頂きに帰っていることを書きました。
関連記事です:旬の野菜を摂ることは、身体を労わるということ
たりない野菜は、実家の近くにとれたて野菜を販売している野菜市場で購入します。
ですから、スーパーで野菜を買う事はほぼありません。
とれたて野菜は味ももちろんですが、新鮮さも段違いです。
これだけみれば
野菜もらってるんだから、食費安いはずじゃないの?
と思われると思います。
掛かっているのは、肉や魚なんですよね。
安心・安全を買うと高くつく
今の世の中のしくみですよね。
スーパーの特売の肉魚。
私もとても魅力的に映ります。
ですが、安い物にはそれなりにワケがあって
あなたも経験があるのではないでしょうか?
やっぱり、高いお肉は違うわ~
とか(笑)
私は言った事ありますよ。
だって、高いお肉ってやっぱり臭くないし美味しいですよね。
薬を使わないということは、管理が大変
美味しいということは、いい飼料を与えている
その結果、コストアップになってしまう。
ですから、ある程度高い物は良いものだとも言えます。
もちろん、本当に知り合いとかではない限り絶対なんてないと思っています。
でも、安かろう悪かろうという言葉もあるように、それなりなんですよね。
ですから、我が家ではスーパーでお肉を買う時はセール品は避けて。
なるべく信頼のおける畜産農家で買うようにしています。
でも、かけれるお金も限りはありますから
食べる肉の量は以前よりも少なくなっています。
我が家の食費は、安心安全を買うという意味でも
野菜を頂いている割には高くついているという結果に。
私は健康あってこその、楽しみだったり仕事だったりと考えていて
削れるところとお金をかけるところのメリハリをきっちりつけるように心がけています。
愛犬も手作り食で、同じレベルのお肉を与えていることからも
食費70000円はこれからも続く予定です。
コンパクトな家計とは程遠いですが(苦笑)
こんな家計もあるんだーと思って頂ければと思います♪