今日は朝からサンドウィッチを作りました。
どちらかと言うと休日こそ何もしたくない派の私ですが
たまにスイッチが入って休みなのに動いたりします(笑)
家族には決まって『どうしたの?』って聞かれますけども(^^;
切り落とした食パンの耳を美味しいラスクに
私がサンドウィッチを作る時は
食パンの耳は落とす派です。
ついてても、もちろん美味しいと思いますが
沢山具材を入れないと味が薄くなってしまうので切り落とします。
すると耳が残ってしまうんですよね。
この耳、あなたならどうしてますか?
昔の私は・・・油で揚げて砂糖をまぶしてました。
これも美味しいんですよね~、食べ過ぎると胸焼けするけど(笑)
何かいいレシピないかなぁと、いつもお世話になっているクックパットさんを見ていると
ありました、ありました。大好きなラスクが作れるレシピ。
材料も、パンの耳とバター、砂糖だけ。
普段家にある材料なのがこれまた嬉しい。
では、作ってみよう~♪
耳をだいたいの大きさに切って→1cm角とレシピに書いてある
バターも適当に入れて→大匙2とレシピに書いてある
水分が飛んだな~ってくらいまで焼いて
後は、砂糖を入れてまた焼いて、出来たら冷ますだけ♪
なんてテケトークッキング♪
でも、美味しそうに出来ましたよ~
これは娘も喜びそう(^^♪
油で揚げると後片付けがメンドーなので
これから耳が出来た時は、このレシピのお世話になろうっと。
ラスクなら湿気だけ気を付けていれば
ある程度日持ちするので、いいですよね。
休日のおやつにいかがでしょうか?
耳が出来た時、ぜひ作ってみてくださいね♪