今日は朝から実家の方まで野菜調達に(^^♪
お天気も曇り空で気温も低かったので、お犬さま孝行も兼ねて行ってきました。
久しぶりにのんびりお散歩出来て、いい気分転換になりました。
産直野菜は日持ちするので、一週間分まとめて購入
野菜市場では基本旬の野菜ばかりなので
季節の変わり目になると、出品されている品数が少なくなるですよね。
今日はあまり期待していなかったのですが
おもいがけず沢山の品数にわくわくしてしまいました♪
今日購入したものは
キャベツ・レタス・人参・ごぼう・しいたけ・いんげん・ニラ
オクラ・トマト・きゅうり・小松菜・大根の間引き菜・ネギ・梨・ぶどう
一週間分の野菜の合計3280円です。
これだけ買っても3280円って安いですよね。
それと、実家で頂いた
ピーマン・なすび・りんご・サツマイモ
自宅に玉ねぎやじゃがいもなどはあるので十分ですね。
休み明けに秋川牧園からお肉や魚が届くので、あとは調味料など足りない物を買い足します。
以前も記事にしましたが、我が家の1ヶ月の食費は約70000円。
関連記事です:【家計簿】我が家の食費が月70000円の理由
調味料も怪しいものは避けているので
産直野菜でコストダウンさせて、肉・魚類や調味料分をまかなう。
そんな感じですね。
家計を圧迫中の娘の朝食代
実は、娘の朝ごはんは果物だけ。
栄養バランスが・・・とか言われそうですが。
いろいろ試した結果、一番体の調子がいいんですよね。
お弁当と夕飯で帳尻を合わせておけばいいと思っているので
あまりその辺りは気にしていません。
ですが・・・果物っていいお値段しますよね?
今日は実家でりんごを3個頂いたのですが
梨4個とぶどうを買っただけで、1300円ですからね。
3280円中の1300円が果物っていう(^^;
なんだかおかしな事になっておりますが(苦笑)
以外に娘の朝食代が家計を圧迫しています。
それでも、調子が良くて元気に登校してくれるなら腹も痛みません!
そんな感じで、我が家の一週間の食材はこんな感じです。
こればかりは変えられそうもないので、このままの食費で行きたいと思います♪