私たち夫婦は共働きです。
結婚当初は、私も旦那と同じ会社に勤めていたので
一緒に出勤して、一緒に帰宅することも。
働く時間がほぼ同じということもあり
家事割合は4:6くらい。少し私が多いくらいでした。
ですが、私が在宅ワーカーになってからというもの
どういうワケか、9:1に。
自宅で仕事をしていると楽をしていると思われている
やたらと外での仕事がしんどいとアピールしてくるように。
いやいや、私も外で働いてましたから。
と思いながら、なんだか釈然としません。
最初は手伝って欲しいと何度も言っていたのですが
だんだんとこちらも諦めモードに。
家にいるから時間あるでしょ?みたいな。
でも、ここで諦めたら何もしてもらえないくなると思い
考えたのが・・・私が出来ないことはすべて押し付ける作戦(笑)
してもらったこと一つとっても、私は出来ない事なので
すごく助かるし、素直にお礼も口に出来る。
旦那もご機嫌になってくれるんですよね。
一石二鳥じゃないですか(^^♪
嫌な事を押し付けるより、得意な事を機嫌よくやってもらう
旦那は一人暮らしをしていたので
家事全般すべて出来るのですが、いかんせんツメが甘い(笑)
それぞれやり方も違うので仕方ないとしても
それは・・・と思う事があるので、家事はほぼ私がしています。
旦那にはパソコンのメンテをお任せ。
家電などの修理も得意なので、それもすべてお任せ。
何かあってもまるなげしています。
まるなげしている事に関しては、私が苦手としている分野なので
悩む時間も省けて快適に仕事も家事も出来るようになったので
ピシッと分担して本当によかったと思っています。
そうはいっても、忙しそうにしているのにゴロゴロしていたら
イラっともしますけど(笑)
以前よりは、イライラすることも少なくなりました。
まだまだ先の長い夫婦生活なので
ストレスがなるべくたまらない様な方法がいいですよね。
まだ密かにまるなげしようかと考えていることもあるので
様子を見ながらさりげなく、投げてみようと思います(笑)
3連休楽しい休日をお過ごしくださいね♪