毎朝仕事に入る前にしていることがあります。
それは・・・水まわりはすべてふきあげること。
そうすることで、気持ちがすっきりとして仕事にも気持ちよく入れます。
それに意外な効果もあるんです。
常に綺麗にしておくと、家族も変わる
毎朝水まわりをふきあげることはもちろんですが
それ以外に、必ずしていることがあります。
それは
家族が帰る時間にもう一度水まわりをチェックしておく
おおげさに書いていますが、日中は私しかいませんので
特別にしないといけないことはほぼありません。
綺麗にしていると、綺麗にしておかないと精神が働くようで(笑)
娘も旦那も不思議と散らかさなくなるんですよね(〃艸〃)
お風呂上りに毛が洗面台に落ちていても
ちゃーんと拾ってゴミ箱に入れてくれているし。
キッチンの後片付けだって、最後までちゃんとふきあげてくれる。
(娘はお小遣い稼ぎに、夕飯の片付けしています)
なにも言わなくてもよくなりました。
自然と身に付くことで、外でも同じような行動が出来る
毎日の生活の中で自然に身に付いた行動は
外でも自然に出来ると思うんですよね。
ちょっとしたことなんですが
私自身が気を付けることで、娘に覚えてもらうようにしています。
たかだか水まわりのことですが
綺麗にしておけば、子供の躾まで出来る(笑)
一石二鳥ですね(^^♪
旦那はなかなか思うようには行きませんが
綺麗に保つという意味では旦那も影響をうけているようなので
日頃から綺麗を保つと、家族の意識に変化が起こる
というのは、やっぱりあるみたいですね。
特に水まわりは汚れやすいので
家族のちょっとした協力のもとに綺麗を維持していけたらなって思っています♪