我が家のキッチンはL型です。
L型のキッチン収納は少し使い辛いんですよね。
そこで以前はこんな風に収納しているとご紹介させて頂きました。
関連記事です:L型キッチンの収納 取っ手付のカゴを使って死角なし!
あれから5ヶ月経って断捨離も進み
キッチンのストックも随分と減りました。
写真を見比べてもかなりの違いが見て取れます(笑)
収納かごが減った分、ストックも減った
5ヶ月前の食材ストックは・・・かなりありますね(^^;
上段 5ヶ月前↓
上段 現在↓
5ヶ月前はカゴが一つ多かったのですが
その減らしたカゴの中身は結局断捨離することになったので
カゴ自体も必要なくなったので捨てました。
全然使わなくなった保温弁当も断捨離しました。
下段 5ヶ月前↓
下段 現在↓
主に下段はかなり日持ちするもの。
と、カレーなど簡単に済ませたい時のお助けアイテム達。
週末は出来るだけ手を抜きたいので、考えないメニューは大助かり。
関連記事です:金曜日は考えない夕飯作り
一番左側はケーキ作りの材料を置いています。
毎年、娘の誕生日とクリスマスはケーキを焼くので必要なんです。
それとスープ作りに使っているクイジナート ハンドブレンダーが一番右に。
画像を見て頂くとお分かりになるかと思いますが
下段もかなり減りました。しかもカゴ余ってるし(笑)
このカゴも次回の粗大ゴミで捨てる予定。
かなりスペースが余っているのが分かります。
ストックスペースを無理やり減らすとストックも減る
私みたいなあるだけ詰め込みたいさんには
ストックスペースを減らすのが一番効果的で
こんな私でもここまで減らす事が出来ました。
よく小さな部屋に引っ越すと荷物が減ったり
逆に大きな部屋に引っ越すと荷物が増えたりと
スペースに左右される人って多いんじゃないかなと思うんですよね。
ですから、こんな風に減った部分のカゴはとっぱらって
これ以上ストック出来ないようにする。
そんな工夫もアリなんじゃないかと。
見渡してもカゴ一つ捨てたら、後は必要なものばかりなので
だいたい収納5割くらいで、L型収納は完結しそうです。