去年の今頃だったはず・・・
確か、テレビを手放したのは。
あれから一度も後悔したことないの?
と聞かれれば、はっきりと言えます。
一度も後悔したことはありません。
テレビボード裏の掃除のストレスもないし
愛犬が走り回っても危なくないので、むしろ快適です。
もうテレビを買う事はないと思います。
自分の中の優先順位が分かれば簡単に捨てられる
テレビを捨てた理由は簡単です。
私の中ではテレビの優先順位ははるか下だった。
それだけなんです。
関連記事です:持たない暮らし テレビのない生活に突入しました
もちろんほぼ使っていないという理由もあります。
愛犬の遊ぶスペースを確保したい。
使わないテレビの電磁波が気になる。
テレビボード裏の掃除ストレス。
などなど。
私の中ではテレビを見る行為よりも、この3つの方が優先順位が高かった。
たったそれだけの理由なんですよね。
初めて捨てたいと口にした時の旦那の反応は
『誰かうちに来た時にテレビがないって貧乏くさくない?』
と言われました(笑)
ん?
やっぱりテレビないと貧乏くさいんでしょうか?(笑)
と、納得は出来なかったのですが、旦那がOKを出してくれず数年(^^;
このまま捨てるのは難しいかもと諦めかけていた矢先の出来事。
愛犬がテレビボードの角に頭をぶつけ危ないと思ったのか
急に捨ててもいいと言いだしました。
・・・結局、旦那も愛犬>>>テレビだっということ。
すぐさま捨てました(笑)
ワンコベッド周辺がテレビボードがあった場所です。
テレビ番組を見ていないワケではありません
テレビがなくなったからと言って、テレビ番組が見られないのか?
と言われるとそうではありません。
むしろそうだからこそ手放せたといってもいいと思います。
我が家では、旦那のパソコンにTVチューナーを付けていて
リアルタイムでも見れますし、録画だってお手のもの。
旦那が捨ててもいいとOKを出してからすぐに行動に移せたのにも
こういった理由があったからなんです。
今でも見ようと思えば気軽にパソコンで見れますし
特に不便だなと感じたこともありません。
むしろ手放してよかったことの方が多いくらいです。
愛犬が走り回っていても安心してみていられる
そんなリビングに出来て大満足。
これからもテレビのない快適生活続けて行きますね(^^♪