あなたのおうちの家事分担率はどうなっていますか?
【逃げ恥】の家事分担会議。
とっても興味深く・・・しかも頷きながら見ました(笑)
うちでも定期的に会議をしようよ~
と、旦那に言うと、なんて言ったと思いますか?
妻:夫=10:0にするための会議をしよう
・・・この発言どう思います?
私、かなりご立腹でした(笑)
おいおい、喧嘩売ってんのかー
と、旦那を攻め立ててやりました(笑)
【逃げ恥】で家事を年収換算すると約300万だと試算されていましたよね。
我が家は妻:旦那=9.5:0.5の割合なので
285万円が家事収入となります。
私の年収と家事収入を合わせると・・・
旦那の収入超えるんですけどー?って言ってやりました(笑)
私もみくりさんと同じように、旦那より少し収入が少ない分
家事をして補う的な気持ちがあったので、すごく共感してしまいました。
私の両親は、教師(父)と大企業(母)勤めだったのでほぼお給料も同じ。
しかも母が家事をすべてこなしていたので母強し!の家庭でした。
それを見ていたからか、収入が旦那よりも劣ることに後ろめたさなどもあり
【逃げ恥】を見て、なんだか勇気をもらったというか(苦笑)
【逃げ恥】がきっかけでもいい、感謝することを忘れない
こんな機会でないと、日々の忙しさの中で感謝する気持ちを伝えられない。
特に最近は、年末の忙しさでお互いに自分の事しか見えてなかったなと。
お互いに労わる気持ちが減っていた
と、テレビ番組からふと気付かされました。
愛犬を二匹も飼う事が出来ているのも
娘を中高一貫に通わせている事も
小さいながらも一軒家を持てていることも
私も働いているけども、旦那もしっかりと稼いでいてくれるからこそ。
なんだか久しぶりに我に返ったような(苦笑)
ちょっと旦那にも言い過ぎたかな?なーんて
でも、10:0なんて言われると、ちょっと腹が立つじゃないですか?(笑)
その分は、年末の大掃除頑張って頂こうじゃないですか?(笑)
ということで、ちょっと愚痴みたいにもなってしまいましたが
元気に仕事が出来て、子供が楽しく学校に通っている事だけでも幸せなんですよね。
今後家事分担率が変わることは難しいような気がしますが
その分、旦那には元気でしっかり稼いでもらおうと思います(笑)
さて、今週末はクリスマス。
みなさま、よい週末をお過ごしくださいね(^^♪