毎日、食事で使う『お箸』
夫専用、妻専用・・・という風に分けているご家庭も多いはず。
あなたのおうちでは、どんな風に揃えていらっしゃるでしょうか?
子供の頃から当たり前だった役割をもったお箸
私の実家では、ずっと父のお箸、母のお箸、子供それぞれのお箸と
役割が決められたお箸が色違いで揃えられていました。
育った環境ってとても影響が大きく
結婚してからも家族それぞれのお箸を揃えるように。
お箸の収納方法として、カトラリケースに入れるようになってから
・・・ガシっと掴むと、旦那のお箸と自分のお箸を掴んでしまって探し直す
なんてことは日常茶飯事で。
それは地味にストレスだったり(笑)
ある日、夫婦のお箸が同時に片方ずつ折れてしまって
強制的に買い替えないといけない事態が訪れたんです。
それならばいっそ・・・全部同じお箸にしてしまえばいい!
どれをとっても『対』になるノンストレスお箸
なんてメンドクサガリな私にぴったりな方法でしょうか?(笑)
私が購入したのは六角箸10膳 食洗機対応 耐熱箸です。
我が家は食洗機を使うので、対応なのは必須。
あとモノトーン化もあって、ブラックを選びました^^
別々に揃えた方がデザイン的にもおしゃれだったり可愛かったり。
それも承知の上で、すべて同じものに。
ですが・・・ほんと六角箸10膳 食洗機対応 耐熱箸便利なんですよ。
一本折れても、なくなっても・・・同じモノがあるので
ガシっとつかんでも、掴み直すストレスもない(笑)
ノンストレスな上に、カラーもブラックと
メンドクサガリな私にぴったりのお箸です。
とても気に入っているので、次回もリピ予定です^^