ここのところ・・・ずっとお腹を壊しています(汗)
思い当たるのは・・・先日の外食。
お友達と久しぶりに夜に食事に出かけたのですが
それが原因だと思われます。
なぜそうなってしまったのか?
普段の食事とのギャップに身体が悲鳴を上げている
そうなんです。
その日はイタリアンだったのですが・・・たぶん油かな?
普段との食事のギャップを感じることがよくあります。
特にチェーン店などではテキメンにお腹にきます。
あとは・・・焼肉は翌日必ずお腹を下しますね。
実は妹も同じで、姉妹で焼肉の次の日はお腹の調子が悪い(苦笑)
安いお肉には・・・いろいろ入っていますから(^^;
特に脂身には薬物が一番偏りやすいようですので
脂身の多いお肉を食べると、ぴーぴーです(汗)
普段の食事に気を付けているので、ギャップが激しいのだと考えられます。
野菜は実家で作っている新鮮野菜を。
お肉は、抗生物質・ホルモン剤などを使用していない秋川牧園で。
調味料なども無添加のモノを京都太秦しぜんむらからお取り寄せ。
関連記事です:高くてもなぜ【安心安全食材の秋川牧園】を利用するのか?
そのギャップに身体が反応し、排泄を促しているんだと思います。
身体が弱いワケじゃない、それが正常な反応
異物は出す!それは正常な反応です。
そうでないと、溜め込んでしまって病気になりますから。
そういった理由からも普段の食事もそうですが
お弁当も極力手作りで冷凍食品も秋川牧園さん以外は使用しません。
特に今は受験勉強の真っ最中なので、異物を取り込まない食生活をすることで
身体も軽く、脳の働きも活発になりやすい・・・そう思っています。
やはりジャンキーフードなどを食べると、私も体が重く感じるので
若いから大丈夫・・・など、そいうった理由は関係ないなと。
だからって絶対外食をしない!というワケではありませんが
お腹を下すということには理由があるので、その後のケアは大切に。
食べない、身体に優しい食事をする
身体がなんらかのサインを出している時は見逃さない。
それが一番健康を維持出来る方法なのかもしれませんよね。
身体は正直です。
特に我が家の場合は、私が倒れてしまっては家が回らないので、これからも家族のためにも、自分自身のためにも身体を労わっていきたいなと思っています^^