我が家には愛犬が二匹います。
先住犬は来月で9歳なのですが、人年齢で言うと56歳くらい。
一度除草剤を舐めてしまって急性肝不全に。
それ以来ずっと肝臓の数値が異常値をうろうろしていました。
ですが、信頼のおける先生の診療をきっかけにあることを止めたところ
みるみるうちに正常値…しかも、今もその数値をキープ中。
私が作っていた手作り食が原因だった事実
我が家の愛犬達は、日頃私が作ったおじやもどき?を食べています。
人のご飯を作るついでに、お鍋にぽいぽいお野菜を入れて
それをグツグツにて、それにたんぱく質をプラスするだけのモノ。
そのたんぱく質ですが…犬を飼われている方はご存じかと思いますが
生肉には酵素が沢山含まれているので、生で肉をあげた方がよい
なんて、ちまたでよく聞かれることと思います。
私もずっとその神話、信じてました(苦笑)
ですが、生肉には必ず細菌や寄生虫がいます。
それを生で身体に入れるという事は、何かしら臓器に影響がある、とも言えます。
そのことを信頼している先生に指摘されてから、スパットやめたところ
面白いほどに数値が正常値まで落ちて行きました。
火を通す習慣を、生なら強アルカリ洗浄
あと一つ、愛犬がよくお腹を壊す原因が生野菜でした。
それも、私の母が作っていた有機野菜。
身体によいと思って食べていた野菜が原因とはショックでした。
ですが、野菜自体が悪いのではないので
今はホタテのおくりもので必ず洗っています。
関連記事です:【寄生虫・農薬対策】ホタテのおくりもので野菜洗い始めました
目に見えないので信じがたいことなのですが
愛犬の下痢はぴたりと治まり、肝臓の数値も正常値をキープ。
まさしく菌や寄生虫が原因だったんだと言えます。
最後に…この事実を記事にしたのは、人間にも言えることです。
同じ生き物として
生肉・生魚・生野菜を口にするということは、菌や寄生虫を体内に入れる
ということに。
出来るだけ火を通す、などの処置はしておいた方がいいと思います。
ある意味、農薬たっぷりの方が寄生虫の心配はないかもしれませんが(苦笑)
ホタテのおくりものは農薬も落としてくれるので
日々の料理の下準備に使用出来れば安心ですよね。
メンドウだなと思う事もありますが、家族が病気になることを考えれば
そのひと手間で維持が出来るので、使うことにしています。
そういった事例もある、ということで参考になれば幸いです^^