私が住んでいるところでは、100均と言えば
ダイソー、セリア、キャンドゥ
が、主流でしょうか?
私が一番利用しているのはセリア。
実は、わたしには100均を利用するにあたりマイルールがあります。
100均グッズは表に出さない
我が家で使用している100均グッズ。
キッチン収納・文房具・洗濯小物ぐらいでしょうか。
基本的に見えるところに100均グッズは使いません。
それは、なぜか?
使いたいと思わないから(笑)
ただそれだけの理由です。
でも、これってとっても大切じゃないですか?
お気に入りのモノだけに囲まれた部屋。
やっぱりこうありたいですよね。
だから100均グッズは、表には出しません。
左側にあるのはセリアのボックス。
旦那に中が見えないと文句が出ましたが
キッチンにほぼ立ち入らない旦那の意見はムシ(笑)
こんな感じで、見えないところで活用。
お弁当グッズなどのこまごまとしたモノを収納。
忙しい朝でも、このままキッチンに出せばすぐ使えます。
愛犬の洋服収納はすべて100均。
いろんなサイズがあって、スペースにぴったり。
表には出しませんが、利便性の面ではとても気に入っています。
収納グッズまでピシっといいモノで揃えていらっしゃるブログを見ては
いいなぁってため息が漏れたりもしますが、そんなにお金もかけられないので
お金をかけるところ、お金をかけないところ
を、しっかりと決めて、快適な収納が出来れば良いかなと。
これからもメリハリを大切に、片付け・収納をしていきたいと思っています^^