暑い季節がやってきましたね。
制服も夏服に衣替えになったのですが・・・
むむむー、なんだか脇の辺りに黄ばみが(汗)
これは嫌だろうから、早速漂白することに!
半年以上たったがんこな汚れは落ちにくい
我が家では合成洗剤は台所用洗剤しか使っていません。
ちなみに油汚れがひどいモノだけに使用しています。
食洗機などは石けん洗剤です^^
本当は使いたくないのですが
これだけは旦那が汚れ落ちが悪いと譲らない(^^;
洗濯用洗剤はもちろん石けん洗剤。
肌には優しいのですが、いかんせん合成洗剤よりは落ちが悪い。
パックスナチュロン洗剤と酸素系漂白剤 シャボン玉を使って洗濯しています。
梅雨時期にも漂白剤を入れる事で除菌もでき、生乾きの嫌な臭いもありません。
娘の夏服に黄ばみが残っていたのは、去年は漂白剤を使用していなかったから。
使い始めて半年、やっぱり入れた方が汚れ落ちが良いです。
日々の掃除や洗濯にはナチュラル洗剤でちょこっとピカピカ掃除!を参考に。
ナチュラル洗剤の詳しい使用方法が書かれていて、とても便利。
早速、娘のブラウスを漂白剤で漂白したところ
落ちない!(汗)
全体的に白くはなるものの、黄ばみは残っている(^^;
合成洗剤を試してみるか・・・と頭をよぎるものの、あまり使いたくないし。
あるものでなんとか出来ないかと検索するとよい情報が。
黄ばみには、重曹と酸素系漂白剤=1:2がオススメ
やっぱり、ネットを検索してみると
年頃のお子さんだとかご主人などの黄ばみに悩まれている方多いですね(笑)
キッチンハイターを使いました!というツワモノもいらっしゃいましたが
やはりキツイ成分なので、生地が薄くなってあまり良くないそう。
ナチュラル洗剤を使用するなら
重曹:酸素系漂白剤=1:2
これをペースト状にして、黄ばみ部分に塗り込み
蒸気を当てると効果バツグンだそうです。
私はドライヤーでしてみました←メンドクサガリ
汚画像ですが(汗)
こんな感じに塗り込み、熱風を少しの間あてて、30分放置。
あとは洗濯機に入れて普通に洗濯しました。
おおっ
見た目にはほぼ分からないくらいまで落ちました!
よかった、落ちて。
私学のブラウスってブランド物ですごく高いんですよ。
もう高3なので、出来れば買い替えたくないんです(笑)
ほっと一安心。
ナチュラル洗剤は生き物にも環境にも優しいですが
合成洗剤には汚れ落ち面ではかなわないこともあるので
こんな風に上手に活用出来ればいいですよね。
これからも石けん洗剤は愛用していくので、上手に活用しながら
家族にも環境にも優しい生活が出来ればいいなと思っています^^