我が家には自家用車が一台。
当然、自動車保険に入っています。
心配症なわたしは車両保険もきっちり。
さて、今年の自動車保険費用はいかに?
走る分だけ、のソニー損保の保険金額はいくら?
今加入している保険は、東京海上日動火災。
いとこが自動車屋さんを経営していて保険の代理店もしています。
独身の頃から入っているそのままで
他社比較はしたことがありませんでした。
ですが、来年から娘の一人暮らしでお金がかかるので
今更感満載ではありますが、携帯から始まり自動車保険の見直し。
関連記事です:【格安SIM】携帯料金シュミレーションの差額に驚愕!
走る分だけでおなじみソニー損保で
見積シュミレーションをしてみることにしました。
シュミレーションでは、条件をたんたんと入力していくのですが
わたしも条件は以下
使用目的:日常・レジャー
免許:ゴールド
運転者の範囲:本人・夫婦限定
運転者の年齢条件:35歳以上
事故歴なし、ノンフリート20等級
あ、わたし超優良ドライバーじゃないですか(笑)
しかも、ノンフリート20等級は割引率マックス!
これ以上は下がらないんじゃないでしょうか?(´;ω;`)
後は、ソニー損保さんがどのくらい頑張って下さるのか?
そこに期待しながらシュミレーション(笑)
同じ条件で入力した結果・・・じゃーん!
ちなみに、我が家は自転車保険として個人賠償責任補償特約をつけています。
旦那と娘が自転車通勤・通学なので。
ですから、一番右端になります。
では、東京海上日動火災からきた今年の見積もり金額は?
同条件だと43450円になります。
ソニー損保さんの見積もり額との差額は10020円。
ノンフリート割引がマックスだからか、思ったより下がりませんでした。
これを見ると乗り換えでしょ!ってなるんですが
わたしと旦那・・・これを見るなり
じゃ、東京海上さんで継続にするか。
と、なりました。
変えるのが面倒とかではなくってですね。
いとこには感謝の言葉では足りないくらい過去にお世話になっていて
その気持ちがずっとあり、1万くらいならこのまま継続しようかと。
人付き合いは多い方ではないのですが
恩を仇で返すような行動だけはしたくないなと。
節約という観点からしたら失格なんでしょうけども(^^;
今年も無事自動車保険の更新完了です^^