暑い日が続いていますね。
暑いんですが、昨日はちょっとした冷や汗をかきました(苦笑)
ほんと、焦りました(^^;
国立大学二次試験の宿がとれない(汗)
娘が受験を予定している大学は自宅から離れており
当日はどこかに宿泊して受験になります。
1ヶ月ほど前に、ネットなどで立地を確認しホテルをピックアップしていました。
ですが、まだ予約まではしていなかったんです。
金曜日の夜、宿泊するホテルを娘と決めホテルを予約しようとサイトを見ると
2/24は第一、第二希望とも満室(汗)
第三希望はまだサイトには予約が上がっていなくて保留。
気が気でないわたし(^^;
ホテル側がネット予約のダブルブッキングを回避するためと
電話でしか予約が出来ない方のために別枠があるなどの情報をゲット。
翌日、もしかしたら空きがあるかも?という一縷の望みをかけて電話。
第一、第二は宿泊日を伝えるとすぐに満室の返事が。
がっくり肩を落とすわたし。
でも、そうも言ってられません。
すぐさま第三希望に電話。
なんとか第三希望で確保出来ました^^
よかったー!
6月の試験要項が出たら、すぐに予約した方が安心
8月から大学生協のサイトに各国公立大学の宿泊斡旋情報がアップされます。
サイトはこちら
その時でも遅くはないと思いますが
兄弟などで一度経験されている親御さんは動きが早いんだと思います。
わたしはたまたま娘から聞いていたので、早めに予約をすることが出来ましたが
先に宿泊先をおさえておけば、後でバタバタせずに済むので安心です。
旅行会社などでも受験パックがあるそうなので、確認するのも一つの手段かなと。
あと、加湿器や少し勉強したいお子さんのためにデスクスタンドも必要かも?
ホテルに置いてあるのかどうか確認してみるといいですよね。
とりあえず宿の確保が出来て一安心。
センターの結果次第でキャンセルも出ると思うので
その時に宿の変更が可能であれば変更しようと考えています。
ホテルに電話した際に、宿泊予定日を伝えると
〇〇大学の試験ですか?
と聞かれました。
そのくらいにすぐ埋まる日程のようです(苦笑)
後でバタバタしないように、早めに行動したいですね^^