夏休みに入りましたが、相変わらずのお弁当生活。
といっても、旦那は仕事に行くのでお弁当は作らないといけません。
少しでも楽するために、週末につくおきを始めました。
割高な冷凍食品は自作する
スーパーでひじきなどの冷凍食品を見ると
便利だなと思う反面、割高だなと思うわたし(笑)
小さなカップ6個ほど入って、160円ほど。
確かに便利ではあるけど、休みなしのお弁当作りには不経済。
これを自宅で作ると・・・かなりの量になりますよね。
でも、お弁当作りの時短にもなるし、つくおきしてみよう。
ついでに切干大根ときんぴらごぼうも一緒に作りました。
もともと夕飯などから取り分けて冷凍したりしていたのですが
お弁当用にとわざわざ作るのは初めて(笑)
関連記事です:寝過ごしても大丈夫!取り置きで楽ちん時短弁当
ええ、めんどくさいんですもの~
でも、作り始めると30分ほどでしょうか。
あっという間に出来上がり~
冷めたら一回分ごとにラップにくるんでジップロックに。
なかなかの量になりました(笑)
これだけの量があれば、2週間はかるく持つはず。
一品でも作ってあるものがあれば楽が出来ます。
これくらいのメニューなら15分ほどで出来上がり。
今日は朝5時に起きて愛犬とお散歩。
5時50分に帰宅して、庭の草むしり。
6時45分から娘のお弁当作りで、7時15分にはお弁当を持たせます。
今日は布団カバーと愛犬のベッドを洗って、洗濯機は3回(笑)
洗濯物を干して、キッチンを片付けて。
愛犬の歯磨きが終了するのがだいたい8時くらい。
それから図面をカキカキ、合間にブログ更新です。
こんな感じで朝からバタバタしていても大丈夫。
休みの手間は増えますが、気持ち的に楽になるので続けよう。
お弁当作りは毎日のことなので、少し手間が減るだけで気が楽になりますね。
まだまだ家事は続くので
上手に折り合いをつけながら続けて行きたいと思います^^