仕事・子育て・家事
毎日とってもみなさん忙しくしていらっしゃることと思います。
旦那にも何かしら手伝って欲しい。
言わなくても察して欲しい・・・という妻側の気持ち。
分かります、ええ分かります(笑)
なんでこんなにイラつくの?(笑)
私達夫婦、最近はめっきり喧嘩も減りました。
・・・とはいえ、もともとあまり喧嘩しない夫婦です。
一方的に私がプンスカなるというか(苦笑)
なんせ
どんなに私が忙しそうにしていても、手伝おうか?の一言もありません。
多少は気遣って欲しいじゃないですか?
手伝わないにしろ、大丈夫?の一言くらい。
そう思うと、やっぱりプンスカなってしまうんです。
その原因は、やっぱり
心の奥底で、旦那に何かしら期待しているから
これが一番の原因かと思われます(^^;
いっそ旦那への期待を捨ててみる
言うのは簡単ですが、これがなかなか難しい(苦笑)
でも、期待しないように気を付けていると
だんだんと期待しなくなってくる(^^;
最初から自分ですると決めてしまっていれば
プンスカなることもないってもんです。
最初は期待しないようにしないと・・・なんて思うことすら
なんでわたしばっかり!って思ったり。
もうそこは諦めの境地ですよ(笑)
期待すると疲れるので、そこはもう割り切って。
そのかわり、勉強に行ったり、セミナーに行ったりと
自分の時間をしっかりと頂くようにしています。
でもね・・・妻側が出かけようとすると
洗濯物は中干?(取り入れることすらしぶる)
ご飯は作っておくの?(作っておかないと食べていない)
とか、なんでここまで心配しないといけないの?なーんてことも。
ありませんかー?(笑)
ほんと、ちょっとのお出かけでも気を遣いますよね。
そんなことの積み重ねから、ストレスを溜め込まないように
旦那への期待は過剰に持ち過ぎないように、気を付けることにしています^^