歳のせいかと思っていた落ちない体重(苦笑)
そんな理由ではないことが判明!
嬉しいことにアトピー治療で始めたつくおき生活で5㎏痩せました!
痩せない原因は2つの大きな理由
実は痩せたのには大きな理由が2つあります。
グルテンフリー
ゆる糖質制限
新たなアトピー治療を始めてから
この2点に気を付けて生活してきました。
実は、上記2点を気を付けていると気が付くことがあります。
時短料理って小麦製品が多い(うどん・パスタ・焼きそばなど)
お菓子って小麦製品や糖質過多が多い
どうでしょうか?
しかも、太りやすいんですよね。
でも、この2つを抜いていったところ・・・
1ヶ月で3.5㎏、2ヶ月目で5㎏減。
3ヶ月目の今はリバウンドなくキープ出来ています。
痩せる前の私の体重は身長から計算すると標準体重でした。
かなり痩せたことが分かると思います。
ちなみに太っていた旦那は10㎏減。
太っていたワケでもない娘も4㎏減。
しかも、肌の調子は良くなり、頭もすっきりとしました。
関連記事です:お菓子を食べなくなってから、学習意欲が増している話
良いことばかりです(笑)
でも、最初はとっても苦痛でした、わたし(;^ω^)
だって、大好きなチョコやクッキーが食べられないんですから。
お菓子代わりのつくおき生活で乗り切りました
在宅ワーカーのわたし。
ついついお菓子に手が伸びてしまってました(苦笑)
それを一切断つのが苦痛で苦痛で。
どうにかならないものかと始めたのが、つくおき生活でした。
でも、わざわざ休日返上してまでつくおきは続かないし。
悩んだ末に思いついたのが
お弁当のおかずと夕飯のおかずを取り置きすること
これなら続けられそう。
今日のお昼兼おやつは・・・夕飯だったごぼうサラダ。
金芽ロウカット玄米のしそおにぎり、お弁当のおかずの鶏ごぼう煮を取り置き。
ちなみに娘の今日のお弁当はこちら。
これを毎日少しずつ取り分けています。
これならストレスもなく、しかもお菓子を食べずにすみます。
どうしてもお菓子を食べたい時は、和菓子を。
和菓子はちゃんとしたモノであれば添加物が入っていません。
キチキチですると疲れるので、ゆる糖質制限で。
わたしが5㎏痩せたのは、こんな生活からでした。
そりゃね、お菓子食べなきゃ痩せるよね?って思われたかもしれません。
でも、食べながらダイエット出来るなんていいと思いませんか?
健康的にダイエット出来るつくおき生活。
とっても気に入っているので、このまま継続して行こうと思います^^