今度の休みにまとめて片付けます!
と、豪語している人ほど出来ない現実(笑)
心当たりのある方いらっしゃいませんか?
あ、コレ私のことじゃありませんか!(汗)
『まとめて』は、片づけが先送りに
わたしもよく言うセリフなのですが
今週末まとめて片付けるわ!
ふふふ。
これ、なかなか現実的ではありません(経験済)
週末になると予定が入ったり。
疲れていて寝週末になってしまったり。
今週末が・・・一か月後なんてこともザラでした。
片付け=イベント
的な(笑)
さー
片づけするぞ!みたいな(笑)
こうなると、まる一日片付けに時間を割くようになります。
そうすると・・・次片付けようと思うと重い腰が上がらない!
なーんてことにもなりかねません。
ハードルを下げて、少しずつを続けよう
わたしもこのことをずっと意識するようにしています。
今朝はちょっと時間があるなぁと思ったら
キッチンのストック周りを片付け&掃除をしてみたり。
毎日はハードルが高ければ、少し下げて1週間に2、3日でも。
それを1年間ずっと続けたら、どうなるでしょうか?
だんだん片付いて綺麗な部屋になって行きませんか?
一度にガッツリ片付けてすっきりとしたいものですが
少しずつをずっと続けていくことが、遠回りに見えて実は近道。
片づけが一大イベント化する前に
ちょっとだけでも意識を変えてみませんか?
すると、今年の大掃除がぐーんと楽になるはずです^^