我が家が毎年冷房を使い始めるのは5月。
愛犬がいるため、結構早め。
スイッチを入れると
なんだか臭う!
なーんてことありませんか?
そんな臭うエアコンの風、出来れば吸いたくありません。
カビ菌は肺に入ると悪さをします
カビ菌と聞くと、清潔にしていればいないようにも思えますが
常在菌と言ってもいいくらいに、普通に存在しています。
元気な時は免疫力が働いて、影響はあまりないのですが
ちょっと夏バテなーんてなると、なかなかの悪者に変身!
鼻水が止まらない
咳が続く
アレルギーが悪化
など、経験ある方も多いのではないでしょうか?
わたしも鼻水がだーっと出るようになるので(苦笑)
エアコンクリーニングは毎年しています。
実は今年も5月のGW付近にダスキンさんに来て頂いたのですが
目視ではカビが見当たらないとのことでしていなかったんです。
それが・・・夏を越してみると
カビ・カビ・カビー!
に、なっていました(^^;
冬には暖房でお世話になるので、掃除に来て頂きました!
エアコンクリーニングに最適な時期って知っていますか?
大抵の人が、冷房を使い始める前にお願いされるそうなのですが
ダスキンさんがオススメされる時期は
9月、10月
だそう。
それはなぜかと言うと
冷房の使用で水滴がたまりカビが生えやすいため
冷房を使い終わる時期にクリーニングする。
すると、暖房時期も綺麗なエアコンで使用できる
なるほど!
確かに理に適っていますね。
あとカビをなるべく生えさせないようにするには
冷房を使用後、暖房で中を乾燥させること
だそうですよ。
でも、なかなか出来ない(^^;
我が家は、愛犬がいるので24時間つけたままですから。
それとオススメされる理由のもう一つが
夏前は一斉に受注が来るので、予約がとりにくいのですが
秋口は、年末の大掃除前までならすぐに予約がとれる
とのこと。
実は、このことをダスキンさんから5月にお聞きしていて
先日のクリーニングとなったんです。
3日後には来てくださいました!
夏だと1ヶ月待ちとかありますもんね。
とっても早かったので、今の時期はオススメです。
さて、汚れ具合は・・・
きっ、きたない(;’∀’)
我が家はオープンキッチンなので、油汚れもあるそうです。
これからもこの時期にエアコンクリーニングは必須ですね。
プロに頼むと、隅々まで綺麗にして下さるので
本当に綺麗になりますよ。
これで、今年の冬も綺麗な空気でエアコンが使えそう。
ダスキンさん、よい情報とお掃除ありがとうございました^^