梅雨時期でもないのに・・・
もう、雨は勘弁と思っているのは私だけではないはず。
洗濯物が干せない
靴が濡れる
布団が湿っぽい
などなど。
プチストレスが溜まりがち。
そんなプチストレスを解消してくれる強い味方が
我が家にはいらっしゃるんです!
ホースのない、まさにスマートな布団乾燥機
今日は、午前中だけは晴れるとのことだったので
布団カバー・リビングの敷物・ドライブシート(布製)を洗濯。
毎週洗濯しているモノばかりなのですが
今週は雨続きで、やっと洗濯出来ました。
でも、小さなおうちなので、干すスペースが少ない(苦笑)
布団を干すのを諦めようと思っていたのですが
半身浴をしてすぐ寝る娘の布団が湿気ている(^^;
こんな時に、手軽に使えるのが布団乾燥機 スマートドライなんです。
こちらの商品は、あの面倒なホースの設置がありません。
これってポイントとっても高くありませんか?
わたし感動しましたから(笑)
画像のように、かくかくと角度が変えられるので
布団を乾燥させたい時は
ベターっとなるまで開いてしまって設置。
あとは、ダニモードでタイマーをかけておくだけ。
ホースがないとどうかな?って最初は思いましたが
なんのなんの、しっかりと端まで熱風が行き渡っていました^^
あと、わたしがよく使う使い方がコレ。
靴の乾燥
です。
ちょっと足の臭いが臭い立ちますが、そこはご愛敬(笑)
本体を立てて、靴に温風が直撃するようにセット。
もちろんタイマーも忘れずに。
娘の通学は革靴と決まっているので
雨の日は帰ってくるとびっちょり(^^;
革靴に使っていいのか分かりませんが←たぶんしない方がいい
素材上、翌日までに自然乾燥では乾きにくいので
ある程度まで布団乾燥機 スマートドライで乾かします。
すると朝にはしっかりと乾いています。
あとはこんな使い方もしています。
洗濯物を乾燥させる時に除湿機と併用
浴室乾燥が設置されているお宅では必要ないと思いますが
我が家は設置していないので、この2つを使って乾燥。
特に寒い季節では、湿気がなかなか取れないので
布団乾燥機 スマートドライで温風を出し、洗面所を温めながら除湿しています。
変な生乾きの臭いもなく、しっかりと乾燥。
なかなか使い勝手のよい布団乾燥機。
我が家では手放せない逸品となっております^^