昨日は定期テスト中で娘の帰宅が早めでした。
そろそろ大学の願書の取り寄せが始まる頃なので
どこの大学の願書を取り寄せるのか具体的に決めました。
子供の受験なのですが、私の方が緊張します(苦笑)
もうインフルエンザ対策のマスクはしています
市内の小学校でインフルエンザが流行中とのこと。
わたしの友達も子供からもらったみたいです。
え?まだ10月。
早くないですかー??
どうやらインフルエンザB型のようです。
その友達の子供も実は同級生で受験生。
友達も相当焦っているようでした。
まだA型が流行るとも限らないので
お互いに気を付けないといけないね、と。
ちなみにうちの娘は10月に入るなり、マスクマン(笑)
早すぎやしない?なんて思っていたけど
いやいや、娘が正解でしたわ(^^;
どんな結果になっても、絶対あの時こうしていれば・・・
と、だけは思いたくない。
そんな気持ちの表れでもありますね。
集中力の途切れる糖分はとらない
これも徹底していることです。
糖分が与える影響は糖質制限で頭がいい子になるでも
三島塾の中で実際行われている方法が具体的に書かれています。
我が家はそこまで厳密でないにしても
お菓子などで糖質を摂取することはしていません。
しかも、現在アトピー治療ということもあり
糖分を摂取することで、アトピーに時間をとられたくない。
痒くてイライラする
肌が赤くて外に出たくない
など、その事に気持ちをもっていかれることが嫌みたい。
それなら食べたくても食べない方がいい。
そう言っています。
食べたいけど、勉強の妨げになるならいらない
強い強い決意です。
この辺りは、糖質を摂取すると
集中力が長続きしない
眠くなる
イライラする
などの弊害を感じているとのこと。
大学生で自炊を始めるとしても
糖質制限は続けて行きたいと思っているようです。
なにがなんでも受かるんだ!
そんな気持ちをわたしも後押ししてあげたい。
そう思って、毎日添加物などの少ない食事作りを心がけています。
あとセンター試験まで3ヶ月。
少しでも悔いのない受験になるように、サポートしていきたいと思います^^