わたしもかつては愛飲していた栄養ドリンク。
忙しい現代人にとって
お手軽に疲労回復出来る便利アイテムです。
ですが、その栄養ドリンクが
健康を損ねているかもしれない事実
あなたは知っていますか?
腹痛で悶絶、夜間救急外来にお世話になりました
娘がまだ6歳だった頃。
仕事がとても忙しく、徹夜続きでした。
その頃は体力を回復させてくれるアイテムとして
栄養ドリンクをほぼ毎日飲んでいました。
確かに、飲んだその時は元気になる。
それを信じて、飲んでまた仕事をするという日々。
ずっと自覚はありました・・・胃の調子が悪いなと。
でも、仕事は休めず(涙)
確か金曜の夜だったでしょうか?
突然、悶えるくらいの腹痛に襲われました。
幸い、その時は徒歩圏内に総合病院があり
娘を置いていくわけにもいかず、旦那に車で病院に送ってもらいました。
意識も朦朧としていてよく覚えていないのですが
・・・今でいう医療ミスですかね。
違う注射をされて、さらに痛みが増すという(^^;
その時は痛みで文句を言う気力もなく。
ほんと辛かったです。
結局、詳しい原因が分からなかったのですが
今考えれば、栄養ドリンクで胃を痛めていたんだろうと思います。
その日は入院し点滴。
翌日には痛みが治まり退院しました。
それ以来、一度も栄養ドリンクは飲んでいません。
お手軽さに隠れる副作用も知っておく
栄養ドリンクには決まって保存剤が含まれていて
その保存剤が腸内環境を悪化させることが分かっています。
まさにコレだったんだろうなと思います。
反省ですね・・・はい、もう飲みません。
それ以外にも
タウリンの過剰摂取による胃腸障害・肝臓障害
などが挙げられます。
そう、このことが常飲する原因になっているのだと思います。
特に肝臓や腎臓は解毒器官ですから
障害が起こると途端に疲れやすくなります。
疲れているから栄養ドリンクを飲む、という負のスパイラル
わたしはまさにこの負のスパイラルに陥っていたんだなと。
今なら少し断食するなどして
内臓を回復すれば元気になると分かりますが
当時はなんの知識もなく。
関連記事です:3日食べなきゃ、7割治る! 薬に頼り過ぎない生活
小さな娘には不安がらせたことを本当に反省しましたし
旦那にも迷惑をかけて後悔しきりでした。
やはり健康あってこそ。
何事もほどほどが一番だなぁと思った出来事でした。
これからも健康第一で
身体を労わりながら日々生活して行きたいと思います^^