愛犬のお風呂どうしていますか?
我が家では、わたしが二週間に一度入れています。
二匹なので、労力も単純に二倍。
しかも・・・かがんで入れるので腰に負担が~
と、犬を飼っていらっしゃる方なら共感頂けるはず(笑)
そんな飼い主の救世主、現れました!
浴槽に入れて、後は乾かすだけの簡単酵素風呂
今日の記事で、人間用の酵素風呂をご紹介させて頂きましたが
この酵素シリーズ、なんとペット用もありました。
その名も、エコ・エクセレント 湯快だワン。
ネーミングセンスがなんともいい(笑)
でも、名前に踊らされてはいけません!
実力は相当なモノだと思われます^^
何度もここでも申しておりますが、わたし
相当な犬バカ
で、ございます(笑)
ですから、人間によいモノは愛犬にもよいのではないかと
一度必ず調べて検討します。
早速、エコ・エクセレント 湯快だワンのお試し。
我が家のワンは、なすび♂9.3㌔ つくね♀10.8㌔です。
その子達が冬場どういう風にお風呂に入っているかというと
シャンプーをした後、大きなキングタライ(78L)にお湯をはり
人間と同じくタライで温まります。
エコ・エクセレント 湯快だワンを78Lのお湯だと
約1/5本入れます(説明書の計算上)
ペット用は、およそ2500円なので、一匹500円ですね。
我が家は二匹なので、お湯を張り替えることを前提に1000円になります。
や、安い!
以前は、須崎動物病院のマジカルシャンを使っていました。
こちらは二匹で約3000円ちょっと。
こちらの商品もめちゃくちゃよい商品なのでオススメ。
知る人ぞしる獣医さん監修商品です。
ですが・・・まあね、出来るなら節約したい気持ちも、ある(笑)
早速使ってみました~
人間用はここまであわわーな感じにはなりませんが
ペット用は、結構あわわーな感じになっています。
驚いたのが、一分経った頃にお湯が薄黒く(汗)
足元はお湯洗いしたくらいじゃ落ちない汚れがつくのですが
それもきれいさっぱり落ちていました。
この汚れ、酵素が分解してくれるので汚くはないそうです。
ただ、漬けているだけなのにすごいです。
あとは、人間と同じように、そのままタオルドライ後ドライヤー。
びっくりしたのは、それだけではなく。
乾いた後の臭いのなさと、ふわさらぶり。
人間と同じで、つやつやのさらさらに。
何よりも、愛犬の身体がぽっかぽかー
ペットも冷えは万病の元なので、老犬にもいいですよね。
洗い流さないので、痒がったりも心配だったのですが
これも全く心配ありませんでした。
愛犬も、私たちと一緒に酵素風呂生活続けて行きたいと思います^^