娘が春から大学生になり、高校生の時と違い
結構な数の予定が入り始めました。
そうなると・・・
言った、言わない
なーんて、ことになったりして
面倒なことになる前に・・・という理由もあり。
家族共有アプリを使い始めました。
家族共有アプリ『TimeTree』
便利なモノを作る人がいますね(笑)
実は・・・家族共有と言いながら、娘と二人で使っています。
なぜかと言うと
旦那はインドア人間なので、ほぼ予定がないから(^^;
週末に釣りに数時間行くぐらいなので問題なし!
しかも、結構メンドクサガリなので(苦笑)
見開きはこんな感じになっています。
見た目は普通のカレンダーですね。
これに予定を入れていくのですが、
我が家の場合は、母がピンク・娘がブルーと色分けして
カレンダー上で、一目瞭然になるようにしています。
このアプリをどんな風に使っているかというと
予定のある日は
どんな予定で
何時から何時頃まで
というのを、予定表に書き込みます。
ここに書き込むと、カレンダー上に自動的に記載され
かつ、予定が書きこまれると同時に、共有している人に連絡がきます。
とっても便利です^^
しかも・・・当日には、一日の予定も画面に表示されるので
忘れることもありません。
まだまだ使いこなせる、とまではいきませんが(苦笑)
でも、必要最低限の機能だけでも利用出来れば
すごく便利なアプリだと思います。
夫婦間でも、お母さんが子供の予定管理をするためにも。
なかなかオススメなアプリです^^