まだ梅雨時期でそこまで暑くはありませんが
これからどんどん気温が高くなっていきます。
少し前からお弁当の傷みが気になるので
保冷バッグと保冷剤を使い始めました。
数時間でも保冷剤が持ってくれると
お弁当を持たせる母としては、とても安心。
しかも、そのバッグ。
なかなか使い勝手がいいんです^^
ガバッと大きく開く口が使いやすい!がま口仕様
高校生の時に使用していた保冷バッグ。
使い勝手がよかったのですが、ボロボロ(笑)
大学生になったので、新調しました。
好みもうるさいので、一緒に選んだのですが
条件としては・・・
- 使用している曲げわっぱ弁当箱が入ること
- 手に提げていてもオシャレであること
- 出し入れする口が大きく開くこと
以上、3点を気にして探しました。
ふと目にとまったのが、ランチワイヤーバッグ。
デニム調を娘が気に入っていたので検討。
上記の3つの条件も満たしています。
色は、デニムネイビー。
娘曰く・・・
『コレなら汚れも目立たないでしょ?』
いやいや、衛生上それはダメでしょ(笑)
なんて会話をしながら、大きさを確認。
入口は、ガマ口になっていてガバっと開きます。
出し入れがしやすいのは、大きなポイントです。
使用している曲げわっぱ弁当箱もこのとおり。
ゆとりがある程度あるので、もう少し大きなお弁当箱でも
2段弁当でも入りそうです。
保冷剤を入れるところも、割と大きめになっているので
少し大きめの保冷剤を入れています。
男女どちらでも使用出来るデザイン
娘が一番こだわったのは
バッグとして持ってもオシャレなデザインであること
これは、ゆずれなかったみたいです(笑)
実は、電車内で色違いのランチワイヤーバッグを持っている男子がいたそう。
確かに、このデザインなら男女兼用いけますよね。
詳しくはこちら→ランチワイヤーバッグ【送料無料】【保冷バッグ】
保冷剤は、お昼ごろには溶けているようですが
バッグ内はひんやりとしているそうなので大丈夫。
もう夏はすぐそこまできています。
朝6時にはお弁当が出来上がるので、保冷材は必需品。
夏のお弁当を安心して食べてもらうためにも
ランチバッグを活用して行きたいと思います^^