昨日は、本当に蒸し暑かったですね。
娘も帰ってくるなり
『今日は、エアコンつけるわー』
と、帰るなりつけていました(笑)
エアコンがあまり好きではない娘ですが
こうも暑いと、ダメですね(^^;
でも、エアコンってやっぱり体が冷えがち。
冷えは万病の元と言われますから。
そんな時、頼りになるのがお茶なんです。
腎を温め、その上解毒をも促す『赤ちゃん番茶』
暑くなってきてから、2つだったHARIO 水出しポットを3つに。
我が家では水出しで、約7時間かけて作るので
すぐにお茶が飲めるワケではないんです。
しかも、マルチピュアで、浄水しているので夏場は水が痛みやすい。
お水を煮沸して、冷めてから作るという・・・
結構、今の時期は手間がかかってるんです。
ですが、この近江の優しい赤ちゃん番茶を病院の治療で飲み始めてから
家族みんな美味しくってハマってしまい、今に至ります。
水出しには意味があり、ポリサッカライドが煮沸するよりも
水出しの方がたくさんでるんです。
ポリサッカライドが生活習慣病の予防にも一役買ってくれるそう。
その上、とてもありがたいことに
水出しであっても、腎を温めてくる不思議なお茶
しかも、ノンカフェインなので、小さなお子さんにもぴったり。
がぶがぶ飲ませてあげて下さい(笑)
もちろん、常温が一番ですが痛みやすい時期。
温めなおして飲んだリ、飲みやすい工夫も必要ですよね。
我が家では、愛犬にも飲ませているので
いつもお茶を作っているような(^^;
そのくらい家族みんなで飲んでいます。
夏場は、特に水分を必要とするので
せっかく飲むならよいお茶を飲んで行きたいと思います^^