我が家には、大学一年生の娘がいます。
ただ今、ながーい夏休みの真っ只中。
宣言通り、ガツガツ稼いでおります(笑)
通学時間が長いので、長期休暇は稼ぎ時。
シフトをMAXにして、頑張っている模様。
バイトをする場所も随分と悩んでいたようです。
でも、最終的に選んだのは・・・?
自宅近く?それとも学校近く?バイトはどこでする?
娘は第一志望に受かったら一人暮らしの予定でした。
一人暮らしだと当然家事をしなければいけないため
学校+バイトというライフスタイルを計画していました。
ですが、第二志望に通う事になり自宅通学。
通学に二時間かかるので、部活には入らずバイトのみと言っていました。
が、フタを開けると部活に入るという(苦笑)
その隙間時間でバイトをするのであれば当然学校近く?
だけど、終電までは無理なので、なかなか決まらない。
そうこうしているうちに、入学祝も底をつき焦る娘。
でも、よくよく考えてみたら
地元でバイトした方が、長期休暇はバイトし易いのでは?
という結論になり・・・
最終的には地元のホテルでバイトすることになりました。
朝7時からの勤務なのですが、午前中には終わるので
午後からの授業には間に合う。
土日は入れる時だけ。
テスト期間中は休んでも構わない、と融通が利きます。
時給も1000円と割と高め。
でも、お財布事情は厳しいみたいですね。
部活に交際費、大学生活は意外にお金がかかります
部活にはあまりお金がかからないと聞いていたのですが
最初に年間部費が20000円。
夏休みの合宿費用は60000円。
・・・結構かかってますけども(汗)
本人もここまで高いとは思っていなかったようで
夏休みは暇さえあれば、すべてシフトを入れてバイト三昧。
それでも、月に100000円くらいでしょうか?
60000円合宿費用にとられたら、残金は40000円。
お盆で帰省してくる友達との約束で、その残金もすぐになくなりそう。
こんな感じで、なかなか大変そうです。
通常の月は、およそ40000円。
でも、なかなか貯金も出来ていないようですね。
親の私は傍観者(笑)
遊びだからね、頑張って働いて頂きましょう^^