長い夏休みもあと少しで終わり。
今晩帰ってくるのですが
部活の合宿で、一週間留守にしていました。
ちょっと親はのびのび(笑)
夫婦だけだと、こうもご飯が楽なのか?
いや、作る気がなくなるだけでしょうか?(苦笑)
そんなもんですよね^^
またお弁当生活が始まると同時に
秋にかけて出費もかさみます。
後期授業料と通学定期、教科書代で、およそ60万
秋学期が始まると同時に、教科書販売。
春先の教科書代が3万弱くらいかかっていたので
同じくらいかかるのかしら?
でも、先輩のおさがりを頂いたり
ネットで中古品を探したりと先輩から知恵をもらっているよう。
親としてはありがたい事です^^
定期代は10月初めに、9万弱。
高校の通学定期は5万だったので、約2倍。
それと、11月には後期授業料を50万ほど。
およそ・・・60万強の出費ですね。
これが、4年間続きます。
やっぱり大学はお金がかかりますね。
ちなみに・・・
私立高校では、どのくらいかかっていたかというと
半年で、授業料が約45万と定期代が5万の計50万。
私立高校時代もそれなりにかかっているように思っていましたが
やはり、大学の方がかかっていますね(苦笑)
それでも、大学生になってからはバイト代で
洋服・美容費などはまかなうと約束しているので
その辺りを差し引きすると、あまり変わらないのかも?
どちらにしても、あと3年半支払いは続きます。
エアコンも壊れたので・・・
そうですね、頑張って稼ぎます(笑)