1ヶ月前に比べると、随分と涼しくなってきました。
エアコンを使用しないと、やっぱり体が楽ですね。
お布団も少し厚手のモノに入れ替え。
ガーゼケットは、洗濯して押入れに。
扇風機もそろそろいらないかな。
気になると片付けたくって仕方なくなるので
今日、片付けてしまいました。
購入した時のままにして、押入れに収納します
日々の扇風機のお手入れですが
羽部分を分解して水洗い
本体部分は、水拭き
旦那は、掃除機で吸い込もうとするのですが
なんだかホコリっぽい。
なので、もっぱら水洗いばかり。
当然、仕舞う時も羽部分は分解洗浄してキレイさっぱり。
本体もネジを外して、綺麗に拭き掃除します。
ここまですると、10年モノの扇風機も
まだまだキレイに維持出来ています。
あとは、購入時のダンボールに入れて保管。
扇風機のダンボールだけは捨てることが出来ません。
扇風機の形のまま保管すると
スペースが無駄に出てしまうというか。
ダンボールだと、こんな風にぽいっと収納。
このあたりは好みなんでしょうけども。
わたしは、このスタイルがお気に入り。
我が家には犬がいるので、冬支度も少ないです。
こたつも、天板に昇って足を痛めたので撤去してしまいました。
そろそろ、愛犬も6歳と落ち着いてきたので
こたつ復活したいなぁ(遠い目)
こたつでうたた寝・・・幸せですよね(笑)
とりあえず夏物を少しずつ片付けて
寒い季節に向って準備を進めて行こうと思います^^