先日、妹のちゅらが帰省していました。
毎回我が家に遊びに来て・・・
ブログを更新してくれるのですが(笑)
その際に、家の掃除や収納チェックをします(汗)
モノがない我が家を見て話が盛り上がるのですが
いつも決まって二人で言うことがあります。
意識して、定期的に捨ててるよね
これは、姉妹2人とも意識していること。
定期的にチェックすることでモノの量を維持しています。
新しい洋服を買ったら、古いものは捨ている
これは、洋服に限らずです。
なかなか家族に徹底することは難しいですが
当たり前にしていくと、絶対にモノは溜まりません。
当たり前ですけど(笑)
でも、これが出来ていないから、どんどん溜まっていく。
意識することがすごく大切なんです。

まずは、捨てること!片付けはそれからです
わたしが初めて、モノを見直そうとしたとき
やはり、収納をどうしようか?という壁にぶつかりました。
戸建てはまだ多いですが、賃貸だと収納が少ない。
では、納めるにはどうすればいいのでしょうか?
やっぱり・・・まずは、
不要なモノを捨てるしかないんです
モノが減れば、気持ちも軽くなりますし
収納場所も少なくても困ることがなくなります。
簡単なようで
意外に悩まれている方は出来ていないように思います。
もうすぐGWで10連休ですね。
連休を利用して、片付けてみるのもいいですね!
そういうわたしも
2日ほど、衣替えや収納の見直しに当てるつもり。
こんなに長いお休みってなかなかないので
連休を上手く活用して、片付けていこうと思っています^^