わたしたちの命とも言える水。
この大変な時期に、こっそりと行われようとしている
水道水の農薬規制緩和
ありえません!
飲み水に農薬なんて・・・。
今回のワ〇〇ンもそうでですが
国は国民を守ることなど考えていません。
この事実、TwitterやInstagramで拡散されて
少しずつ広まってきています。
ですが・・・たぶん国民の声など届かず可決されてしまうのでしょうね。
これからの水道水は危険がいっぱい
水道水の農薬規制緩和問題は氷山の一角で。
いずれは水道水の民営化が行われ、外資に売り飛ばされて行きます。
この意味するところは
水道水の水質悪化・高額の水道代
もう民営化がされている地域もありますよね。
明日は我が身です。
政府はちゃくちゃくとことを進めていて
2018年に法改正をし
自治体は給水責任や施設の所有権を所持したまま
運営権を民間企業に売却する「コンセッション方式」を選択可能
水道管が老朽化しても交換してもらえなかったり
料金も企業の言い値になる可能性があります。
海外でも失敗事例として沢山あげられているそうで
恐ろしいことになりかねません。
今個人からの意見も受け付けているようです。
わたしも送ろうと思っています。
「水道水の農薬類の目標値等の改正案」に関する意見は、こちら。
今週の金曜日9月17日23時59分までです。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1031_CLS&id=495210188&Mode=0
キッチンに浄水器をつけているから安心とは言えなくなります。
シャワーしながら農薬をあびることに・・・。
我が家は、家中まるごと浄水している会社と
キッチンにつけている浄水器の会社に浄水性能を問い合わせ済。
家中まるごと浄水の方は回答があり
おそらく大丈夫だとのことと、検査結果が出れば公開するとのことでした。
やはり沢山の問い合わせがあるそうですよ。
浄水器を付けられているご家庭はぜひ確認なさってくださいね。
・・・本当にこの国はどうしたのでしょうか?
これでも政府を信じて、ワ〇〇ンを打ちますか?
わたしは、今の政府を信じることは出来ません。
真実を知れば、たくさん見えてくることがあります。
これから生きていく子供たちのためにも
目を背けず、出来ることから一歩ずつ進んでいきたいと思います。