
中学受験の宿命?辛いからといって、公立高校には逃げられない!
あと20日ほどで、センター試験です。 と、同時に関西では中学受験が始まります。 娘も中高の6年間、いろいろありましたが なんとか逃...
ライフスタイルはいたってシンプル。いらないものを手放し、必要なものにはしっかりとお金をかける暮らし。
あと20日ほどで、センター試験です。 と、同時に関西では中学受験が始まります。 娘も中高の6年間、いろいろありましたが なんとか逃...
我が家はかなりリアルにする派です。 中学受験前、小学4年生の頃からしてきました。 各家庭、教育方針は違うと思いますが、あなたのご家庭...
昨日はセンター入試でもあり、関西統一日でもありました。 娘は試験監督のアシスタントに駆り出されていて 終日、受験生の子達の様子を見て...
過去形に表現してしまいましたが・・・ 今は足を引っ張っていないかと言われると分かりません。 ですが、娘から聞いた家庭教師の先生の一言...
中学受験は高校受験と違い、周りで受験する子が少ない分、情報も少なく 親御さんが些細なことでお悩みになるお気持ちよく分かります。 私も...
関西圏では、中学受験の初日を関西統一日と言います。 今年は1/16みたいですね。 模試の結果もリアルに感じる頃だと思います。 6年...
子供にやりたい事をさせてあげたい。 親であれば誰しもそう思うものだと思っています。 それが中学受験となると決まって 可哀想なことを...
これについては、娘が一番知っているだろうと思って聞いてみました。 娘の答えは 『英語塾に行っていても、行っていなくてもあまり変わらな...
私が中学受験で一番大変だなぁと思ったのは ・・・お弁当(笑) 小学生って給食なので、基本お弁当ってめったに作らない。 旦那...
中学受験を調べていくうちに、必ず目にする言葉があります。 地頭 私も、うちの子はどうなんだろう?と考えたことがありました。 娘...
関西の受験科目は、国語・理科・算数と理系に重きが置かれています。 娘は天体が大好きで、そこから伸びていったのかなと思っています。 好...
私が娘の通う学校で一人仲良くさせて頂いているお母さま。 驚くなかれ 『中学受験で手をかけたいから仕事を辞めた』 ええー(驚) ...
もう娘は高2ですから、今更感満載ですかね?(笑) でも、前から記事にしてみようかな?って思っていたので サラっとでも読んで頂けると嬉...